比較して落ち込んでしまう・・・

こんにちは。

ワクワク人生を創造するママのためのカウンセリング

三浦 菜のはです。

「あの人はいつも笑顔で子育てしてるのに、私はまた怒ってしまった」
「同じ学年の子なのに、うちの子はまだこんなこともできない」
「SNSを見ると、みんなちゃんとしてるように見えて、なんだか落ち込む…」

子育てをしていると、ふと他のママや同学年の子どもと自分を比べて落ち込んでしまう瞬間ってありますよね。

他のママの様子やSNSでキラキラした育児の場面を見て、自分の現実との差にガーンっと落ち込むことも。

でも、比べて落ち込むのは決してダメなことではありません。

むしろ、それは「私はもっとこうなりたい」「私も満たされたい」という心のサインです。他人と比較してしまうのは、自分の心が「本当はどう感じているのか」を教えてくれている合図なのです。

問題なのは、その比較の矢印が他人ばかりに向いてしまうこと。

SNSや周りの家庭に映るのは、一瞬のキラキラした場面ばかりです。そこに自分の24時間や家族の現実を重ね合わせてしまえば、どんな人でも落ち込んでしまいます。

大切なのは、「他の人と比べる」のではなく、何に引っかかって落ち込んだのか、自分で振り返ってみるといいと思います🌷

「私は本当はどうしたかったのかな?」「何を望んでいたのかな?」「私も誰かに“がんばってるね”って言ってほしかったのかもしれない」といった本音に気づけたら、心は少し軽くなるはずです。

カウンセリングでは、そんな“自分の本音”に耳を傾け、自分自身を見つめ直す時間をお届けしています🍃あなた自身をもっと大切にできるようになるためのサポートをしています。

友だち追加