きちんと育てたい。
言い聞かせたり、正そうとしたり“自分の思う正解”に当てはめたくなってしまう
でも、いつの間にか「子どもを従わせること」が目的になっていませんか
本当は「子どものため」のはずなのに、子どもが元気をなくしていく姿に気づいたとき、
「私が抑えつけてしまったせいかも」と責めていませんか
心の声を聞くことで、自分の本音と不安の正体に気づけ、
不安を手放し、子どもをコントロールせず、自然に向き合えるカウンセリング

\お申し込み特典/
・カウンセリング後3日間、無料LINE相談
・カウンセリング30分延長可など
☑︎こんなお悩みありませんか
子どもが思い通りに動かないと、つい言い負かそうとしてしまう
- 言葉で納得させてでも、従わせたくなってしまう
- 「私の言うことを聞いていれば間違いない」と強く思ってしまう
- 子どもの意見に対して、すぐに正そうとしてしまう
- 反論されたり、違う意見を言われると、ついムキになってしまう
- 子どもがこちらの言葉にすぐに従わないと、「なんでわからないの!?」と強く出てしまう
- 子どもの反応が鈍かったり、曖昧だったりすると、説き伏せたくなってしまう
- 子どもの自由な発言や行動に「それじゃダメ」とすぐ口を挟んでしまう
- 自分が納得できる形で従わせないと、モヤモヤして落ち着かない
- 子どもの考えを尊重したい気持ちはあるのに、つい押さえつけるような言動になってしまう
このまま進むと……
- 子どもとの信頼関係が崩れ、親の言葉が届かなくなっていく
- 子どもが自分の考えを話さなくなり、感情を閉ざしてしまう
- 言い聞かせれば聞かせるほど、反抗的な態度が強まってくる
- 子どもが親の顔色ばかりうかがい、自分の感情を押し殺すようになる
- 自分の正しさに固執するあまり、子どもの個性を否定してしまう
- 家庭内がいつもピリピリしていて、心が休まらない
- 子どもが嘘をついたり隠すようになり、ますますコントロールしたくなる悪循環。
- 「親としての自分」がどんどん嫌いになっていく
- 子どもがのびのび育たず、自信を持てなくなる
- 本当は愛しているのに、関係がギクシャクして、どう接していいかわからなくなる
🌱 安心してください
カウンセリングを受けると
- 子どもが自分の言葉でしっかり思いを伝えてくれるようになる
- 「聞く耳を持たせる」より、「聴いてあげられる」関係になる
- 子どもが自信を持って、自分で選び、動けるようになる
- 親が変わることで、子どもも自然と穏やかになっていく
- イライラが減り、感情に振り回されずにいられるようになる
- 「正しさ」ではなく、「あたたかさ」でつながれる親子になる
- 子どもが間違えても、責めずに見守れる心の余裕が持てるようになる
- 親子で本音を話せる時間が増え、信頼関係が深まる
- 子どもも自分も、もっと自由に、のびのびと生きられるようになる
- コントロールしなくても、子どもが自然と育っていく実感を持てるようになる
💬 お客様の声
お客様①(小3女子のママ)
子どもが言うことを聞かないと“なんで分からないの!?”と声を荒げてしまうことが多かったです。気づけば命令口調ばかりで、娘も無口になっていて、本当に私が望む親子関係なのか苦しくなりました。
カウンセリングで話していくうちに、
“ちゃんとしなきゃ”“ちゃんと育てなきゃ”と肩に力が入りすぎてたことに気づけました。
カウンセラーさんが私が言葉にできないモヤモヤを丁寧に引き出してくれて
“それは、ずっとあなたががんばってきた証拠ですよね”と言われたときに
自分をちょっとだけ許せた気がしました。
今は娘がどんな意見を言っても、
「そっか、それもアリだね」とだんだん受け止められ、一緒に笑える時間が増えました。
▶カウンセラーからのコメント
“素直な想いをシェアしてくださあり、ありがとうございます。
「ちゃんとしなきゃ」とがんばってきた日々、本当におつかれさまでした。
“こうしてあげたい”というまっすぐな気持ちがやわらかく届けられるようになり、正しさ”から“あたたかさ”へと変わった印象があります。
娘さんの笑顔も増えたようで本当によかったです。
お客様②(中1男子のママ)
間違えさせたくない気持ちが強く、正そうとしてばかりいました。
息子の表情がどんどん消えていくのを見て、このままじゃダメだと感じたけど、
どうすればいいか分からない状態でした。
カウンセリングで気づいたのは、正しさの奥に、自分の過去の怖れから
『失敗してほしくない』『笑われてほしくない』という思いがあったことです。
カウンセラーさんはすごく穏やかで、否定せずに寄り添ってくれる方でした。
『今のあなたが悪いんじゃなくて、心が守ってくれてたんですよ』と言われたとき、涙が止まりませんでした。
私も子供の話を聴いてあげたいと思えるようになりました。
▶カウンセラーからのコメント
お話ししてくださり本当にありがとうございました。
正しさの裏にある、息子さんへの深い愛情や、失敗させたくないという母としての強い想い
その奥にあるあなたのやさしさを感じていました。
ご自身の心の声に耳を傾けたからこそ、
今、息子さんと“言葉のキャッチボール”ができる関係になったのだと思います。
本当にすごいことです。
これからも、親子で一緒によい時間を過ごしていけますように。
かつて私も悩んでいました

はじめまして。
ワクワク人生を創造するママのためのカウンセリング 三浦 菜のはです。
私はずっと、「怒られないように」「否定されないように」と生きてきました。
だから親になったとき、子どもが思い通りに動かないと、
不安のため、自分の正しさを押しつけてしまっていました。
でもカウンセリングで気づいたのは、
コントロールしたい気持ちの奥にある、私自身の「怖れ」でした。
そこに気づいたとき、子どもの言葉に耳を傾けられるようになり、
関係がゆっくり変わっていきました。
このカウンセリングでは、行動ではなく“気持ち”に寄り添います。
本当の安心と、親子のあたたかいつながりを取り戻すために、
あなたとお子さんの笑顔が戻るように、ぜひ私と一緒に始めませんか。

\お申し込み特典/
・カウンセリング後3日間、無料LINE相談
・カウンセリング30分延長可など
よくあるご質問
Q、お試しカウンセリング後、継続のカウンセリングを無理に勧められないか心配です
無理に継続のカウンセリングをおすすめすることはありませんので、ご安心ください。お試しカウンセリングを受けてみて、「もっと話したい」「自分を変えていきたい」と感じた場合に継続されてください。カウンセラーとの相性も大切な要素だと考えていますので、安心してお気軽にお試しください。
Q、うまく話せるか、思いを伝えられるか心配です
丁寧にお話をお伺いしますのでご安心ください。まとまっていなくても、言葉に詰まってしまっても全く問題ありません。そのままの思いをお伝えいただき、言いたくないことは無理にお話されなくて大丈夫ですよ。
緊張してしまう方もいらっしゃるかと思いますので、温かい飲み物やお気に入りのお飲み物をお持ちください♪リラックスしてお話しできるよう努めます。
Q、ZOOMの操作が心配です
ZOOMの使い方に不慣れな場合や操作に戸惑うことがあれば、丁寧にサポートさせていただきます。