「上の子にイライラしてしまう」
「下の子ばかりかわいがってしまう…」
本当はどちらの子も大切なのに、
上の子にはきつくあたってしまう自分に悩むママは少なくありません。
心の声に耳を澄ませて、
イライラの奥にある気持ちを見つめていきます。
自分を受けとめた先に、
やさしい親子の時間が待っています。

\お申し込み特典/
・カウンセリング後3日間、無料LINE相談
・カウンセリング30分延長可など
こんなお悩みありませんか
☑︎ 上の子に対してイライラしやすい
☑︎ 下の子ばかりかわいがってしまう
☑︎上の子が素直に甘えてこない
☑︎ つい「お兄ちゃん(お姉ちゃん)なんだから」と言ってしまう
☑︎ 上の子が意地悪に感じてしまう
☑︎ 上の子がかわいいと思えず自己嫌悪
☑︎ 下の子と比べてしまう
☑︎ 上の子がわがままに見えてしまう
☑︎ 下の子の方が育てやすく感じる
☑︎ 夫や周囲に理解してもらえない
もしこのままだと
☑︎ 上の子との関係がギクシャクする
☑︎ 上の子が自己肯定感を失ってしまう
☑︎ 上の子が親の顔色を伺うようになる
☑︎ 上の子が愛情不足を感じて、問題行動を起こす
☑︎ 上の子が下の子に攻撃的になる
☑︎ 親自身が罪悪感でますます苦しくなる
☑︎ 夫婦関係にも影響が出る
☑︎ 下の子にも悪影響が及ぶ
☑︎ 将来親子関係が疎遠になる可能性がある
☑︎ 子どもに嫌われる日が来るかもしれない
でも安心してくださいカウンセリングを受けると
☑︎ 上の子への愛情を素直に表現できるようになる
☑︎ 上の子との関係が良くなり笑顔が増える
☑︎ 兄弟姉妹のバランスの取り方がわかる
☑︎ 上の子の気持ちが理解できるようになる
☑︎ 「お兄ちゃん(お姉ちゃん)なんだから」と言わなくなる
☑︎ 兄弟それぞれの個性を認められる
☑︎ 罪悪感が減り、子育てが楽しくなる
☑︎ 上の子も安心して甘えられるようになる
☑︎ 家庭全体の雰囲気が良くなる
☑︎ 自分自身の心も軽くなる
かつては私も悩んでいました

はじめまして。
ワクワク人生を創造するママのためのカウンセリング 三浦 菜のはです。
私もずっと、上の子にイライラしてきつく当たる自分に自己嫌悪していました。
ただカウンセリングを通して
自分のことを少しずつ許せるようになっていくと、子どものことも許せるようになっていきました。
「こんな子だ」と思い込んでいたのは、実は私の心のフィルターだったのです。
私自身が自分に厳しく自分を許せず、
知らず知らずのうちに、上の子にも同じような「がんばり」を求めてしまっていました。
自分を許せるようになってからは、子どもへも「この子はこの子のままでいいんだ」と自然に思えるようになりました。
上の子にイライラしてしまうのは、決して「ママが悪いから」ではありません。
環境や親自身の心の状態が影響していることが多く、適切に向き合うことで改善できます。
一人で抱え込まず、気持ちを整理することで、きっと楽になりますよ。

\お申し込み特典/
・カウンセリング後3日間、無料LINE相談
・カウンセリング30分延長可など